2007年11月25日
若年者雇用促進特別奨励金が追加されました!
試行雇用奨励金に、若年者雇用促進特別奨励金が
新しく追加されました。
(平成21年3月31日までの暫定措置)
◆若年者雇用促進特別奨励金の内容はこちら↓
http://www.roudoukyoku.go.jp/joseikin/jakunennsya.html
もっと、具体的に対象になるかどうかお知りになりたい事業所のかたは、
officeyamada@nifty.com
までお問合せkださい。
国も、高齢者雇用安定法の改正により定年延長という政策の一方、
若年者の雇用問題の政策にも取り組まれている結果なのでしょうか。
新しく追加されました。
(平成21年3月31日までの暫定措置)
◆若年者雇用促進特別奨励金の内容はこちら↓
http://www.roudoukyoku.go.jp/joseikin/jakunennsya.html
もっと、具体的に対象になるかどうかお知りになりたい事業所のかたは、
officeyamada@nifty.com
までお問合せkださい。
国も、高齢者雇用安定法の改正により定年延長という政策の一方、
若年者の雇用問題の政策にも取り組まれている結果なのでしょうか。
11月30日から労災の特別加入申請等の様式変わります。
「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」
社労士会 復興支援ほっとライン
「知って役立つ労務法」ハンドブック無料ダウンロード可能
新卒者等を採用した場合の助成金について
平成21年賃金引上げ等の実態に関する調査結果
「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」
社労士会 復興支援ほっとライン
「知って役立つ労務法」ハンドブック無料ダウンロード可能
新卒者等を採用した場合の助成金について
平成21年賃金引上げ等の実態に関する調査結果
Posted by まゆまゆ at 04:00│Comments(9)
│労務管理
この記事へのトラックバック
奨励金って、確か助成金のように、返さなくっていい補助金?だったかと思います。ブログ「女性特定社労士&キャリアコンサルタント・山田真由子の滋賀発情報通信」から引用http://informat...
若年者雇用促進特別奨励金
【
滋賀起業家ブログ
】at
2007年11月26日 06:39
この記事へのコメント
若年者雇用促進特別奨励金の内容を読みましたが、難しいですね、なんとなく日本語で無いような・・・(-_-;)
もっと、簡単にかけないのでしょうか
今度、その前段階のトライアル雇用に挑戦してみようと思っています。
もっと、簡単にかけないのでしょうか
今度、その前段階のトライアル雇用に挑戦してみようと思っています。
Posted by テクテク
at 2007年11月25日 10:17

テクテクさんへ
いつでもおっしゃってください。
わかりやすく説明させていただきます!
いつでもおっしゃってください。
わかりやすく説明させていただきます!
Posted by まゆまゆ at 2007年11月25日 10:41
ありがとう、ございます。
お話できる時間が少なかったですが、
今後もよろしく、お願い申し上げます。
お話できる時間が少なかったですが、
今後もよろしく、お願い申し上げます。
Posted by tanaka-一新での at 2007年11月25日 14:53
田中さんへ
こちらこそよろしく御願いします。
こちらこそよろしく御願いします。
Posted by まゆまゆ at 2007年11月25日 14:55
よく勉強されていますね。
このブログ、役に立ちそうなので
見せてくださいね。
このブログ、役に立ちそうなので
見せてくださいね。
Posted by tanaka-D at 2007年11月25日 16:04
tanaka-Dさんへ
そういっていただけるとうれしいです。
毎日書くネタ困ってやめたいと思うこともあるのですが、
こんなメッセージいただくと、頑張っちゃいます!
ありがとうございます。
そういっていただけるとうれしいです。
毎日書くネタ困ってやめたいと思うこともあるのですが、
こんなメッセージいただくと、頑張っちゃいます!
ありがとうございます。
Posted by まゆまゆ at 2007年11月25日 21:52
tanaka-Dさんへ
そういっていただけるとうれしいです。
毎日書くネタ困ってやめたいと思うこともあるのですが、
こんなメッセージいただくと、頑張っちゃいます!
ありがとうございます。
そういっていただけるとうれしいです。
毎日書くネタ困ってやめたいと思うこともあるのですが、
こんなメッセージいただくと、頑張っちゃいます!
ありがとうございます。
Posted by まゆまゆ at 2007年11月25日 21:53
早速読んでました。
難しい!<制度を理解するのが・・・
こりゃ専門家に聞かないとわかんないですね
難しい!<制度を理解するのが・・・
こりゃ専門家に聞かないとわかんないですね
Posted by 石山かえる堂
at 2007年11月26日 06:30

石山かえる堂さんへ
そうですね。
結構、言い回しがどくとくなものがありますからね。
そうですね。
結構、言い回しがどくとくなものがありますからね。
Posted by まゆまゆ at 2007年11月26日 07:48