職場における熱中症の予防対策マニュアル
先日、身近な人が、子どもが熱中症にかかって大変だったと
話しておれました。
熱中症ってまだ、6月なのに早いのかなぁと思っていましたが、
そんなことがないと日常の出来事で実感していました。
このほど、
厚生労働省は、「職場における熱中症の予防対策マニュアル」を
公表しました。
職場の安全のために参考にしてみては。。。
職場における熱中症の予防について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/06/h0616-1.html
話しておれました。
熱中症ってまだ、6月なのに早いのかなぁと思っていましたが、
そんなことがないと日常の出来事で実感していました。
このほど、
厚生労働省は、「職場における熱中症の予防対策マニュアル」を
公表しました。
職場の安全のために参考にしてみては。。。
職場における熱中症の予防について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/06/h0616-1.html
父親が子育てしやすい会社
NPO法人ファザーリング・ジャパンは、「父親が子育てしやす
い会社」について調査結果を明らかにしました。
今回で3回目。
父親が子育てしやすい会社は、下記のとおり。
●1位 日立製作所
●2位 三菱電機
●3位 NTTデータ
☆くわしくは、こちら
http://www.fathering.jp/pdf/result3.pdf
い会社」について調査結果を明らかにしました。
今回で3回目。
父親が子育てしやすい会社は、下記のとおり。
●1位 日立製作所
●2位 三菱電機
●3位 NTTデータ
☆くわしくは、こちら
http://www.fathering.jp/pdf/result3.pdf
ひとまちキラリ
草津市コミュニティ事業団が、ひとまちキラリという
草津のまちづくりを助成する事業を実施されています。
活動に対して まちづくり活動提案書を6月末までに提出し、
公開ヒアリングがあるようです。
詳しくは、こちら
■932情報ネット
http://www.joho932.net/
今回、こそっと応募してみました♪
草津のまちづくりを助成する事業を実施されています。
活動に対して まちづくり活動提案書を6月末までに提出し、
公開ヒアリングがあるようです。
詳しくは、こちら
■932情報ネット
http://www.joho932.net/
今回、こそっと応募してみました♪
「女性の権利110番」が開設されました。
日本弁護士会連合会は、全国一斉電話相談「女性の権利110番」を
開設しました。
期間は、6月23日~29日です。
この期間は、男女共同参画週間だそうです。
■男女共同参画週間については、こちら
http://www.gender.go.jp/week/week.html
■女性の権利110番については、こちら
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/090623.html
滋賀でも実施されています。
開設しました。
期間は、6月23日~29日です。
この期間は、男女共同参画週間だそうです。
■男女共同参画週間については、こちら
http://www.gender.go.jp/week/week.html
■女性の権利110番については、こちら
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/090623.html
滋賀でも実施されています。
雑誌に掲載していただきました♪
雑誌に掲載していただきました。
その雑誌は、
財界通信社様が発行されている月刊公論7月号です。
雑誌の列島いんふぉめーしょんにて
女性の創業支援についてです。
ご興味ある方は、雑誌を購入してくださいね。
もちろん、私も記念に買いました。
■月刊公論については、こちら
http://www.amazon.co.jp/MONTHLY-KORON-%E6%9C%88%E5%88%8A%E5%85%AC%E8%AB%96-2009%E5%B9%B4-05%E6%9C%88%E5%8F%B7/dp/B0026IIXKI
その雑誌は、
財界通信社様が発行されている月刊公論7月号です。
雑誌の列島いんふぉめーしょんにて
女性の創業支援についてです。
ご興味ある方は、雑誌を購入してくださいね。
もちろん、私も記念に買いました。
■月刊公論については、こちら
http://www.amazon.co.jp/MONTHLY-KORON-%E6%9C%88%E5%88%8A%E5%85%AC%E8%AB%96-2009%E5%B9%B4-05%E6%9C%88%E5%8F%B7/dp/B0026IIXKI